3月行事食

ひな祭りメニュー(3月2日)

【献立】

ちらし寿司・茶碗蒸し・菜の花のお浸し・清まし汁・雛あられ

 

 

 

 

 

 

 

春分の日(3月21日)

【献立】

ぼたもち・春野菜かき揚げ・卵豆腐・なます・赤だし

 

 

 

 

 

 

 

お花見弁当(3月29日)

【献立】

桜ずしめし・菜めし・梅おかかごはん・唐揚げ・鯖の塩焼き・厚焼卵・含め煮・天ぷら・さつまいものサラダ・菜の花のお浸し・桜餅・いちご

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月の行事食として、ひな祭りメニュー、春分の日(ぼたもち)、お花見弁当を提供しました。桜の開花を心配していましたが、お花見弁当の日はとてもいい天気に恵まれ、桜を楽しむことができました。「昨日まで雨だったのに、今日はいい天気で良かった~」、「桜咲いたね🌸」、「お弁当、全部手作り⁉お腹いっぱい、ありがとう(^^)/」と喜んでいただき、暖かな春風の吹く中、利用者の皆様、お花見弁当を食べていただきました。これからも、利用者の皆様に季節を感じていただけるようなメニューを考えていきたいと思います。

 

無料開放講座を開催しました♪♪

ゆすの里では、3月16日に言語聴覚士による「聴こえについて」をテーマとした無料開放講座を実施しました。

地域住民の方々やゆすの里の利用者の方々に参加していただきました。

 

「耳の構造」や「難聴の種類・原因」に関する講話や簡易的な聴力検査を体験していただきました。

参加者の方からは「耳の中の事がよく分かった」と大変満足していただけました。

また、参加者の方々からの要望として「ものづくり体験」をしてみたいとの意見をいただきましたので、今後、これらの意見を踏まえ、専門職による体験型の講座や日常生活に活かせる内容の講座を企画していきたいと思います。

2月行事食

節分メニュー(2月2日)

【献立】

助六寿司・白身魚の香味焼き・卵豆腐・呉汁・カルシウムボーロ

 

 

 

 

 

 

 

彩プレート(2月14日)

【献立】

麦ごはん・チキン南蛮・魚のバジル焼き・里芋の肉味噌かけ・ほうれん草とベーコンのキッシュ・春菊のごま和え・野菜スープ・ミニケーキ

 

 

 

 

 

 

 

セレクトメニュー(2月22日)

〈A〉ベーグルサンドイッチ

〈B〉サンドイッチ

 

 

【共通メニュー】

クリームグラタン・彩サラダ・ジュリアンスープ・コーヒーゼリー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月の行事食として、節分メニュー・彩プレート、セレクトメニューを提供しました。今回のセレクトメニューは、利用者の皆様に実施した嗜好調査で要望の多かった、ベーグルサンドイッチを取り入れました。サンドイッチの中身は、シーチキン・レタス・玉葱・トマト🍅パンから具材がはみ出るほどたっぷり入っていました♡ベーグルパンは、思っていたよりも柔らかく食べやすかったです。「ベーグルサンドイッチ食べてみたかったんです。」、「ちょっと中身の具材が出てきて食べづらかったけど、サンドイッチをカットしたら、美味しく食べれた~」「また、サンドイッチ献立に入れてね。中身は卵がいいな(^^♪」など喜んでいただきました。これからも、ご要望にお応えしていきたいと思います。

 

施設内研修「普通救命講習」

2月22日木曜日、呼吸・循環器系医療機器の製造、販売を行うフクダ電子鹿児島営業所様にご協力頂き、普通救命講習を行いました。

主な内容は、心肺蘇生に必要な技術の胸骨圧迫と人工呼吸の方法、AEDの使い方についてです。

 

その中でも胸骨圧迫とAEDの使い方を体験し、実際のシチュエーションを想定した実践も行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「大丈夫ですか?」「分かりますか?」と声を掛け、相手の意識を確認して、

 

 

 

 

 

 

 

 

意識がないとわかった場合は、周囲に手伝いを求めながら、速やかに心肺蘇生とAEDの要請、救急要請等を行います🚑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

AEDの正しい使用方法も教わりました👂

 

 

 

 

 

 

 

 

感電しないように…
正しくショックを与えられるように…

と的確な処置が必要な作業です❕

いざという時に冷静に動けるように、一年に一度は講習を受講し実践する事の重要性を再確認しました。

 

「使わなくて済む」ことが一番ですが、怪我や事故はどこでどのように起こるか分かりません❕

もしもの事態に冷静かつ正確な対応ができるよう、職員も日々講習や研修を受けて、利用者の皆様の安心・安全につながるよう努めていきます。

1月行事食

🎍お正月メニュー🎍

1月1日(おせち盛)

【献立】赤飯・鶏肉の二色巻き・ぶりの照り焼き・含め煮・有頭海老・たたきごぼう・肉団子・伊達巻き・甘酢漬け・黒豆・栗の甘露煮・なめこ汁

 

 

 

 

 

 

 

1月2日(昼食)

【献立】ご飯・天ぷら盛り&天つゆ・白和え・青海苔のすまし汁・みかん

 

 

 

 

 

 

 

1月の行事食として、お正月メニュー・鏡開き(ぜんざい)・ご当地メニュー(愛知県)を提供しました。お正月は、一年の実りと幸せをお祝いする行事です。お正月料理に使われる縁起食材にはそれぞれいわれがあります。代表的な黒豆、「まめ」は元来、丈夫・健康を意味する言葉で、健康(まめ)に暮らせるように、という願いを込めています。利用者の皆様にお正月の雰囲気を味わっていただけるよう他の食材と合わせて10品をプレートに彩りよく盛り付けました。

 

1月11日(鏡開き)

【献立】ご飯・サバの味噌煮・茶碗蒸し・柚子香和え・ぜんざい

 

 

 

 

 

 

 

鏡開きでは、お餅とやわらかふく餅2種類を使用し、ぜんざいを提供しました。利用者の皆様の中には嚥下に注意が必要な方もいらっしゃいます。安心して食べていただけるよう、職員と連携を図り、見守りを強化しながら提供しました。「今年はお餅が入ってる!!」、「お餅美味しかった~♡」、「ぜんざい食べれて嬉しい」と喜ばれました。

 

1月23日(ご当地メニュー:愛知県)

【献立】おにぎり・味噌煮込みうどん・ほうれん草の青じそ和え・あんバタートースト

 

 

 

 

 

 

 

ご当地メニューは、愛知県の代表的な麺料理の一つ「味噌煮込みうどん」を提供しました。ご当地メニューを提供した23日は、数日前から寒波がやってくると天気予報で報じられ、急激に冷え込んで、雪がちらちら降る日でした。利用者の皆様に、寒い日にぴったりな温まるメニューを提供できました。

 

新しい年が始まりました。利用者の皆様に食事を楽しんでいただけるよう、委託業者や職員と連携を図りながら新しいことに挑戦していきたいと思います。利用者の皆様が健康に過ごせるように、バランスの良い食事作りを目指していきます。

認知療法~☆

当園では認知療法を行っています。必要に応じて認知機能の検査や経過評価、質問紙等による検査を

実施し、検査を受けられた利用者の方々へフィードバックし自己理解できるように支援しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、パソコン操作やプリント課題を通じて注意力・記憶力などの高次脳機能改善に向けた訓練を

実施しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽を使用した音楽回想法を取り入れていますが、懐かしい音楽や好きな音楽を聴く

ことで訓練意欲を高め脳の活性化を図る効果があると感じています。

利用者の方々からは「訓練は疲れるけど楽しい」や「苦手なこともあって大変だけど

できるようになると嬉しい」との声が聞かれます。

利用者の方々の目標とする生活に近づくことができるように支援していきたいと思い

ます。

12月行事食

年忘れ演芸会(12月21日)

【献立】散らし寿司・エビチリ・鯖の塩焼き・ミルフィーユカツ・鶏の唐揚げ・がんもの煮物・厚焼き玉子・鴨のロースト・なます・お吸い物・カップデザート

 

 

 

 

 

 

 

昨年までは、新型コロナウイルスの感染症防止対策として、2部制で年忘れ演芸会を行っていましたが、新型コロナウイルス感染症が5類へ移行したため、3年ぶりに利用者全員が一堂に会して演芸会を楽しみました。演芸会の昼食は、感染対策に努めながら、食事を楽しんでいただけるよう委託業者や職員と話し合って、利用者の皆様の好きなメニューを詰め込んだ彩りよく、ボリュームのあるお弁当を準備しました。「良かったよ。ありがとう!」、「お腹一杯になったよ」、「全部食べたよ。デザートもっと食べたかった♡」と嬉しい声が届きました。

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスメニュー(12月25日)

 

 

 

 

 

 

 

【献立】チキンライス・照り焼きチキン・スパゲティサラダ・コンソメスープ・クリスマスケーキ

今年も12月25日にクリスマスケーキを利用者の皆様に提供しました。事前に2種類のケーキから好きなケーキを1つ選んでいただきましたが、とても嬉しそうにされ、待ち遠しい感じがみられました。当日は、クリスマスメニューだったからか、普段より食堂へ早く来られる方が多かったように思います。あっという間に食事を食べ終わり、クリスマスケーキを一口食べると、にっこり嬉しそうな笑顔で召し上がっていらっしゃいました。「久しぶりにケーキが食べられてうれしい」、「チョコが濃厚で美味しかった♡」と、喜ばれていました。

年忘れ演芸会🌟

12月21日(木)に年忘れ演芸会を開催しました🎄

昨年度までは新型コロナの感染防止対策として、午前と午後の2回に分けて実施し、

利用者の皆様にはどちらか片方に参加いただく形でしたが、

今年度は感染症対策に留意しながら、利用者の皆様も職員も、全員一緒に年忘れ演芸会を楽しみました🎵

 

 

利用者さんの歌やダンス😊

  

職員も負けていません🔥

 

 

皆様それぞれ楽しまれていた様子で『来年も楽しみにしてるね』との声をいただきました。

年忘れ演芸会に限らず、来年も様々な行事を行う予定です。

利用者の皆様に楽しんでいただけるよう工夫を凝らしていこうと思います。

第3回ミニレク大会開催!

12月11日(月)に今年度第3回目のミニレク大会を開催しました。今回のミニレク大会ではディスクゴルフ、ゲートボール、ターゲットゲームの3種目を実施し、合計得点を利用者の皆様が競い合いました!

◎ディスクゴルフ

バスケット型の専用ゴールにフライングディスクを投げ、かごの中に何枚入れることができるかを競います。1枚でも多くのディスクをかごの中に入れようとディスクの投げ方や投げる際のディスクの角度などを調整しながら取り組まれていました😊

 

 

 

 

 

 

 

 

◎ゲートボール

スティックでボールを打ち、設置されたゲートの中を何球通過させることができるかを競います。全ての球をゲートに通すことができた方もおり、周囲から大きな拍手と歓声が沸き起こっていました👏

 

 

 

 

 

 

 

 

◎ターゲットゲーム(的当てゲーム)

10点から100点までの得点が描かれた的に向かってボールを投げ、的にくっついたボールの合計得点を競います。的の中心の100点を狙って、真剣な表情でボールを投げていました!!

 

 

 

 

 

 

 

参加された利用者の皆様からは「初めて参加したけど思っていたより楽しかった」、「前回よりも高得点が出せて嬉しかった」などの声が聞かれ、前回以上に利用者の皆様の楽しそうな笑顔をたくさん見ることができた思い出に残る大会になりました。次回、今年度最後のミニレク大会も今回以上に楽しく、盛り上がる大会にできるように準備を進めていきたいと思います。

パソコン訓練

ゆすの里では利用者の方々が自立した生活を送れるよう、パソコン訓練を取り入れています。

パソコン経験豊富な方から、初めてパソコンに触れるという方まで訓練参加時の状況は様々です。

初めてパソコンに触れる方は最初に約6~7時間程かけてパソコンに慣れていただき、パソコン経験のある方は3時間程の試行時間を設けて現在のパソコン能力の見極めを行います。

月曜日・水曜日・金曜日は10分間文字入力、火曜日・木曜日はタイピング練習を訓練の初めに行った後は、Officeの課題や、画像編集・加工ソフトなどの習得を目的とした訓練課題を提供しています。

「パソコンに触ったことも無かったのに、カレンダーを作れるようになってうれしい」といわれる利用者もいらっしゃいます。

利用者の方が作成されたカレンダーは月替わりで食堂に飾ります。