1月喫茶ゆす

1月7日(火)に毎月1回の恒例行事「喫茶ゆす」を開催しました。

コーヒーと一緒に季節を楽しんでいただこうと、飾りつけを行いました。

1月のテーマは「お正月」

鏡餅と新年のポスターが利用者の皆様をお出迎えしました。

 

 

 

 

 

 

 

利用者様が紙すき(牛乳パック)で作った鏡餅は「本物のお餅みたい」と大変好評でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「コーヒーおいしい」「おかわりください」

と笑顔でコーヒーを楽しまれていました。

来月の「喫茶ゆす」もお楽しみに♪

あけましておめでとうございます🎍

新年あけましておめでとうございます🎍

利用者の皆様にお正月気分を味わっていただくために、おみくじを用意しました!

ドキドキ、ワクワクしながらおみくじを引いていただきました😊

「大吉だったよ!」

「今年もいいことあるかな!?」

利用者の皆様の笑顔があふれる年明けとなりました✨

年忘れ演芸会を開催しました🎅

今年もあっという間に年末が近づき、令和6年の締めくくりとして、恒例の「年忘れ演芸会」を開催いたしました!
利用者の皆様によるカラオケや合唱、職員によるダンスパフォーマンスなど、多彩な演目が披露され、利用者の皆さんは温かく見守りながら、音楽に合わせて手を叩いたり、口ずさんだりと、思い思いに楽しんでおられる姿が印象的でした。

 

利用者の皆さまのカラオケや合唱!

 

職員と一緒にダンス!

 

ジャンボリーミッキー!(職員)

 

おめかしした(?)ピンクレディのUFO(職員)

 

当日は特別メニューのランチが振る舞われ、ジュースやアルコールもご用意。
「おいしい!気分が上がるね」「毎日こんなご飯がいいな」と、皆様に大変ご満足いただけたようです。

 

プログラムの最後を飾ったビンゴ大会では、この日一番の盛り上がりを見せました!
ビンゴが出た瞬間、勢いよく手を挙げて喜ぶ姿が印象的でした。

番号あった
ビンゴー!!
「うれしいの!」

利用者の皆様からは、「みんな歌がうまいね~」「女装した職員が誰か分からなかったよ」「ビンゴはリーチ止まりで悔しかった!」「準備ありがとう。来年も楽しみにしてるからね」
などの感想をいただき、楽しんでいただけたようです。
皆様と一緒に作り上げたこの時間は、職員にとっても大切な思い出となりました。

令和6年も残りわずかとなりましたが、皆様どうぞ良いお年をお迎えください!

 

Hioki100Cheに出店しました!

ゆすの里では、生産活動の一環として、木工・陶芸・手芸等の作品の制作を行っています🔨

 

12月8日(日)に、日置市日吉町の日日novaにて日置市主催の『Hioki100che』が開催され、

ゆすの里からも作品を出店させていただきました‼️

   

 

 

 

 

 

 

 

当日は冷たい風が吹く肌寒い1日でしたが、たくさんの方が来場され、ゆすの里の出店ブースにも

多くの方に足を運んでいただきました🎵

 

 

 

 

 

 

 

 

作品を購入していただいた方々から、「素敵な作品ですね。」、「次回も楽しみにしています。頑張って

くださいね。」といった温かいお言葉を頂き、今後の制作に向けて大きな励みとなりました✨

今後も地域のイベントやバザー等に積極的に参加し、作品の出展・販売を行っていきたいと思っています!

お見かけの際には、ぜひ一度お立ち寄りください!

12月喫茶ゆす

12月10日(火)に毎月1回の恒例行事「喫茶ゆす」を開催しました。

コーヒーと一緒に季節を楽しんでいただこうと、飾りつけを行いました。

12月のテーマは「クリスマス」

クリスマスツリーが利用者の皆様をお出迎えしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

マスターご夫妻もサンタさんの帽子を被ってスタンバイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

「サンタの帽子かわいいね」「クリスマスももうすぐだね」

と会話が弾んでいました。

 

 

 

 

 

 

「ホットコーヒーがおいしい季節になったね」「何杯でも飲みたい」

と笑顔でコーヒーを楽しまれていました。

来月の「喫茶ゆす」もお楽しみに♪

11月喫茶ゆす

11月12日(火)に毎月1回の恒例行事「喫茶ゆす」を開催しました。

コーヒーと一緒に季節を楽しんでいただこうと、利用者様にご協力いただき、季節の飾りを準備しました。

 

 

 

 

 

 

 

11月のテーマは「秋」

 

 

 

 

 

 

「かわいいキノコだね」「紅葉を見に行きたいな」

と会話が弾んでいました。

 

 

 

 

 

 

「昼間は暑いからアイスコーヒーがおいしい」「おかわりお願い」

と笑顔でコーヒーを楽しまれていました。

来月の「喫茶ゆす」もお楽しみに♪

嗜好調査を実施しました🍚

ゆすの里では、毎年9月に嗜好調査を実施しています📝

嗜好調査とは、日頃の食事に関して利用者の皆様のご意見や感想・ご要望等を聞き取ることを目的としたアンケート調査です。

今回お尋ねした内容は、

・主食の炊き方はどうか

・おかずの味付けや盛り付けはよいか

・食事は適温であるか

・その他 好きなメニューや取り入れてほしい献立、ご要望 等 です。

集計結果を食堂横の廊下に掲示し、利用者の皆様に見ていただきました📃

 

 

 

 

今年度は、ほとんどの項目で8割程の方が満足していただけているという嬉しい結果となりました。

 

 

 

 

特に、好きなメニューや取り入れてほしい献立はありますか?という質問には多くの回答をいただきました💡

複数回答があったメニューとしては、お好み焼き、カレー、中華料理、スパゲティ、炊き込みご飯、ビビンバ丼などでした😋その他の回答では、タイのトムヤムクン、欧米風な料理🍖を食べてみたいとの意見や生クリームたっぷりのプリン🍮やみたらし団子🍡といったデザートがいいな、食べ放題が良い!といったご意見まであり、利用者の皆さんの食事に対する興味がとても伝わってきました😊早速、献立にも反映していこうとしているところです💻

引き続き、利用者の皆様が楽しんで食事をしていただき、健康増進へとつながるよう委託業者の方と連携を図りながら取り組んでいきたいと思います!今後も笑顔で食べていただける姿を見るのが楽しみです♪

総合防災訓練

10月10日に総合防災訓練を行いました。
今回の訓練では、日置市消防本部の消防士の方にご協力いただき避難誘導訓練、水消火器を使った消火訓練を
実施しました。

 

 

 

 

 

 

消火訓練では消防士の方から消火器の使い方を教えていただき炎に見立てた的を倒すことができました。

 

 

 

 

 

 

 

利用者の方々から「大きな音(避難放送)がしてビックリしたけど焦らず避難できた」、「避難場所を改めて
確認できた」等の声が聞かれました。
いつ起きるか分からないもしもの時に備え、すべての利用者の方々が安全に避難していただくことがで
きるように今回の総合防災訓練で学んだことを活かしていきたいと思います。

 

10月喫茶ゆす

10月8日(火)に毎月1回の恒例行事「喫茶ゆす」を開催しました。

今月もパソコンで描いた絵と折り紙の飾りが利用者の皆様をお出迎えしました。

10月のテーマは「ハロウィン」

 

 

 

 

 

 

 

「かぼちゃおばけだ」「もう秋だね」

とホットコーヒーを頼まれる方も増えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

「マスターとのおしゃべりが楽しい」「何杯でもおかわりしたい」

と笑顔でコーヒーを楽しまれていました。

来月の「喫茶ゆす」もお楽しみに♪

無料開放講座を開催しました🎵

ゆすの里では、定期的に地域住民の皆様向けの無料開放講座を開催しています。

今回は作業療法士が講師を務め、主に小学生を対象としたものづくり講座を9月28日土曜日に開催しました。

「手作り木工制作~小物入れを作ろう~」と題し、木のブロックを組み合わせて小物入れを制作しました。

参加者の皆様からは、「ちょうどよい時間でブロック遊びのように楽しめた」「説明が分かりやすかった」との感想をいただきました。

また、「夏休みに開催してほしい」「木の椅子やランタンを作ってみたい」との要望もいただきましたので、今後の参考にしたいと思います。

今後は、看護師や理学療法士による講座も予定しておりますので、皆様のご参加をお待ちしております。