2024年02月28日
施設内研修「普通救命講習」
2月22日木曜日、呼吸・循環器系医療機器の製造、販売を行うフクダ電子鹿児島営業所様にご協力頂き、普通救命講習を行いました。
主な内容は、心肺蘇生に必要な技術の胸骨圧迫と人工呼吸の方法、AEDの使い方についてです。
その中でも胸骨圧迫とAEDの使い方を体験し、実際のシチュエーションを想定した実践も行いました。
「大丈夫ですか?」「分かりますか?」と声を掛け、相手の意識を確認して、
意識がないとわかった場合は、周囲に手伝いを求めながら、速やかに心肺蘇生とAEDの要請、救急要請等を行います🚑
AEDの正しい使用方法も教わりました👂
感電しないように…
正しくショックを与えられるように…
と的確な処置が必要な作業です❕
いざという時に冷静に動けるように、一年に一度は講習を受講し実践する事の重要性を再確認しました。
「使わなくて済む」ことが一番ですが、怪我や事故はどこでどのように起こるか分かりません❕
もしもの事態に冷静かつ正確な対応ができるよう、職員も日々講習や研修を受けて、利用者の皆様の安心・安全につながるよう努めていきます。